日本語

简体中文

繁體中文

English

Pусский

日本語

ภาษาไทย

Tiếng Việt

Bahasa Indonesia

Español

Português

filippiiniläinen

Download

今のロケーション:トップページ>ニュース>コンテンツ

アーベがイーサリアムのメインネット上でステーブルコインGHOをローンチ|すでに200万ドル分発行

WikiBit 2023-07-17 07:35

概要:分散型金融(DeFi)プロトコルのアーベ(Aave)は7月16日、イーサリアムのメインネット上でアルゴリズム型ステーブルコインGHOをローンチした。GHOは米ドルにペッグし、これまでに219万ドル相当のGHOが発行された。

  Tom Mitchelhill

  2023年07月17日 16:35

  アーベがイーサリアムのメインネット上でステーブルコインGHOをローンチ|すでに200万ドル分発行

  分散型金融(DEFI)プロトコルのアーベ(AAVE)は7月16日、イーサリアムのメインネット上でアルゴリズム型ステーブルコインGHOをローンチした。GHOは米ドルにペッグし、これまでに219万ドル相当のGHOが発行された。

  アーベは新ステーブルコインGHOを「分散型、オーバーコラテラル(多数担保)型」資産と説明。イーサリアムのネイティブトークンのイーサ(ETH)やアーベのネイティブ・トークンAAVEを含む「多数の」デジタル資産によって支えられている。

  メインネット上でのGHOのローンチに関して、コミュニティ・ガバナンス投票では、参加した424アドレスのほぼ100%が賛成票を投じた。

  テザー(USDT)のような中央集権型ステーブルコインは、準備資産に関する透明性が不足しているとして批判を浴びている。しかし、アーベによると、GHOを支える資産は透明性があり、オンチェーンデータを用いて確認可能だという。

  アーベは「全ての取引は自己実行型スマートコントラクトを通じて行われ、GHOの取引に関する全てのデータはブロックチェーンから直接、あるいは数多くのユーザーインターフェースを介して入手し、監査可能だ」と述べている。

  さらに、GHOの収益がDAOの財務をさらに強化し、ガバナンスはAAVEとstkAAVEのトークン保有者に委託されると発表した。

  ステーブルコインGHOは現在、一般に利用可能だ。

  「誰でも、アーベプロトコルV3のイーサリアム市場に供給する資産を担保としてGHOを発行できる。これにより、GHOは多様な資産によって多数担保が確保される」

  GHOのローンチにより、アーベはアルゴリズム型ステーブルコインの仲間入りを果たす。既に5月4日には、DeFiプロトコルのカーブ(Curve)が自身のアルゴリズム型ステーブルコイン、crvUSDをローンチしている。

  記事執筆時点で、メーカーDAOのイーサリアムベースのステーブルコインDAIが最大のアルゴリズム型ステーブルコインであり、DefiLlamaのデータによれば時価総額は428億ドルを超えている。

  しかしながら、ステーブルコイン全体の市場は、テザーやUSDCのような中央集権型の発行者が支配している状況だ。

  現状では、テザーとUSDCが米ドル連動型ステーブルコインの総流通量の87%を占めている。

  コインマーケットキャップのデータによると、記事執筆時点でのGHOの取引価格は1ドルのペッグをわずかに下回る0.9927ドルであり、7月16日には0.9814ドルまで下落した。

トークン交換
交換レート
外貨両替計算
/

現在のレート0

両替できる金額

-

計算開始