日本語
Download

上昇相場のビットコイン、ドルコスト平均法で手間なくプラス収支になるのか?【仮想通貨相場】

 上昇相場のビットコイン、ドルコスト平均法で手間なくプラス収支になるのか?【仮想通貨相場】 WikiBit 2023-06-23 05:43

昨年は下落が続いていたBTC/JPYであるが、今年は5月を除いて月足が陽線であり、直近では年初来高値の約420万円を更新した。

  Cointelegraph Japan

  2023年06月23日 14:43

  上昇相場のビットコイン、ドルコスト平均法で手間なくプラス収支になるのか?【仮想通貨相場】

  著者 DMM Bitcoin マーケットレポート

  プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、豊富な取扱い暗号資産(仮想通貨)種類でお取引が可能です。厳重なセキュリティで、お客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。最短当日に口座開設可能。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)

  ・本格的な上昇への可能性もありそうなBTC(ビットコイン)

  BTC/JPY月足Bidチャート(当社取引ツールより作成)

  上図は、2020年1月から現在までのBTC/JPY月足チャートである。

  昨年は下落が続いていたBTC/JPYであるが、今年は5月を除いて月足が陽線であり、直近では年初来高値の約420万円を更新した。

  年初から堅調な相場が続いており、持たざる恐怖も感じそうな状況である。

  暗号資産は伝統的な金融資産に比べて、ボラティリティ(変動率の大きさ)が高いと言われており、堅調な相場であっても日々の上下動は大きくなる傾向にある。

  また、暗号資産は群集心理も働きやすいとされ、一方向に大きく動くことも少なくない。

  ボラティリティの高い商品は日々の価格変動に一喜一憂しやすく、精神的に疲弊しやすいトレードになりがちである。

  そこで、購入側でドルコスト平均法をベースとして、ボラティリティリスクを抑えようとしたトレードをした場合、どのような損益となるかを今回算出してみた。

  ・トレードの基本設定は以下とした。

  ①月曜日のオープン価格で1万円分のBTCを購入する。

  ②購入したBTCは基本的に保有し続ける(以下のシナリオ参照)

  ③検証期間は、2020/1/1~2023/06/22

  ・その上で以下の4パターンのシナリオを検証した。

  1.ホールドのみでポジション調整を行わない。

  2.日時の始値から終値で+5%の変動があった場合、その週に建てたポジションのみ利食い(TP)を行う。

  3.日時の始値から終値で-5%の変動があった場合、その週に建てたポジションのみ損切り(LC)を行う。

  4.日時の始値から終値で±5%の変動があった場合、早く出現した変動に合わせてその週に建てたポジションのみ精算を行う。

  年次の評価損益の評価レートは各年の12/31のクローズレートを用いた。

免責事項:

このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。

  • トークン交換
  • 交換レート
  • 外貨両替計算
/
現在のレート
両替できる金額

0.00